筒美京平
「夏八景」は、1976年6月5日に発売された麻丘めぐみの16枚目のシングル。 麻丘めぐみは、子役時代からの芸能活動を経て、1972年、16歳の時「芽ばえ」(作詞:千家和也、作曲:筒美京平)でアイドル歌手デビュー。すると、いきなりオリコンチャート最高3位、売…
ろ 1975年3月5日に発売された桜田淳子の9枚目のシングル(作詞:阿久悠、作曲:筒美京平)で、同年4月26日に公開された初主演映画「スプーン1杯の幸せ」の主題歌。 桜田淳子と言えば、「スター誕生!」の予選大会で番組史上最高得点となる573点(合格ライン250…
1977年4月、16歳のときに、渡辺プロダクションから「6年たったら」でアイドル歌手としてデビュー(発売元は東芝EMI)。同期デビューには、女性では榊原郁恵、高田みづえ、香坂みゆき、ビューティペア、男性では渋谷鉄平、太川陽介、狩人、清水健太郎・・・ ラ…
1977年10月にリリースされた野口五郎の25枚目のシングル。 この曲は、TBSテレビ『ザ・ベストテン』の初回放送時(1978年1月19日)の第10位、つまり、野口五郎は当番組の「ミラーゲート」を通って初めて登場した記念すべき歌手。(ちなみにこの放送時の第1位はピ…
寒い夜明時の別れと旅立ちをテーマにした曲で、76年11月1日にリリースされた郷ひろみ19枚目のシングル。 作曲はお馴染みの筒美京平だが、作詞はホラー漫画や「まことちゃん」で有名な漫画家楳図かずお、という異例?の組み合わせ。 この曲、オリコンチャート…
いきなりスマッシュヒットしたデビュー曲「二重唱(デュエット)」(75年4月発売)に続く2ndシングル「ロマンス」(75年7月発売)で早くもオリコンチャート1位を獲得! 2曲目での1位獲得は、松田聖子(1位はサードシングルの「風は秋色」から)よりも早いペース。…
卒業シーズンですね〜85年には、尾崎豊、斉藤由貴、菊池桃子、倉沢淳美が同じ「卒業」の曲名を出しているけど、斉藤由貴の「卒業」は、松本隆作詞、筒美京平作曲のゴールデンコンビによるもの♫セーラーの薄いスカーフで 止まった時間を結びたい。だけど東京…