YOSHIの青春歌謡曲!!

〜青春時代に聴いた宝物の再発見〜

〜リスニングによる択一式と論述式問題??〜恋人試験/松本ちえこ(1976年5月)

f:id:YOSHI88:20190516095658j:plain

資生堂「バスボン」のCMに出演していた松本ちえこの3枚目のシングル(76年5月発売、作詞:伊藤 アキラ、作曲:あかの たちお)で、オリコンチャート最高5位、売り上げ枚数27.7万枚の大ヒット!

この曲は、何と言っても歌詞のインパクトだね。

作詞:伊藤 アキラ

作曲:あかの たちお

「私の一番かわいいとこどこですか 次のうちからひとつにマルつけて

耳 くちびる ちいさな瞳     胸 くびすじ まあるいお鼻

 

私と一緒に行きたいとこどこですか   ひとつ選んでその理由(わけ)をのべよ

山 みずうみ 田舎の牧場    広場 スナック 夜更けのディスコ

 

0点なんかじゃ許さない   100点とるひと大嫌い

知っているのにワザとまちがえる   65点のひとが好き 好き 好き

 

私の一番好きな言葉なんですか   次のうちからひとつにマルつけて

夢 おもいで あしたの希望   愛 ふるさと 孤独の時間

 

私が現在やりたいことなんですか   ひとつ選んでその理由(わけ)をのべよ

歌 いねむり ふたりのテニス   お茶 生け花 ちょっぴりお酒

 

0点なんかじゃ許さない   100点とるひと大嫌い

知っているのにワザとまちがえる   65点のひとが好き 好き 好き

 

0点なんかじゃ許さない   100点とるひと大嫌い

知っているのにワザとまちがえる   65点のひとが好き 好き 好き」


「恋人試験」というユニークなタイトル。

♫私の一番かわいいとこどこですか? 次のうちからひとつにマルつけて
耳 くちびる ちいさな瞳 胸 くびすじ まあるいお鼻♫

で始まる択一式問題?のような歌詞(笑)。

まさらに二番は、
♫私と一緒に行きたいとこどこですか? ひとつ選んでその理由(わけ)を述べよ。
山 みずうみ 田舎の牧場 広場 スナック 夜更けのディスコ♫

と言った論述式問題(笑)

しかし、伊藤アキラの作詞は本当にユニーク!!
以前ブログで紹介した「春ラ!ラ!ラ!」も伊藤アキラの作詞だが、
♫春という字は三人の日と書きます♫
と言った「つかみはOK!」の歌詞で始まり、途中から彼女、元彼、今彼の三者で桃の木で会うと言うあり得ない展開に(笑)!?

そう言えば、77年6月発売のフォーリーブスの「ブルドッグ」の
♫ニッチもサッチもどうにもブルドッグ Wow♫
の歌詞も強烈に印象に残ったなぁ〜。

他にも、「オー・モーレツ!」、「この木なんの木」、「パッ!とさいでりあ」、「やめられない とまらない」、「しあわせって なんだっけ」等の誰でも知っているCMソングの作詞を手掛けていたらしい。秋元康いわく「筋金入りの作詞家」。

何やら、松本ちえこと言うよりは伊藤アキラの紹介になってしまったようだけど(笑)、この曲の後も、「恋人願書」や「ハイ!授業中」など、高校生の恋愛や学園生活を歌った楽曲が続き、松本ちえこと同世代の僕にとってはどれも思い出深く、懐かしい。

 


松本ちえこ「恋人試験」